明日11(火)は、お客さん達と山へ行って来マス。
shopは15時〜営業します。
先週の木金土3日間。
北は北海道、南は沖縄、どちらへ行くか迷い、宮古島へ。
羽田空港から直行便、この時季は閑散期で旅費が安いのデス(笑)
更に新型ウイルスのおかげで海外ツアー客がほとんど居なく、島人にとっては経済が潤わず痛手ですが、観光、島グルメ、ショッピング、道路も全て混雑無くスムーズでした。

日本最南端の宮古神社。

橋が繋がっている島は全て制覇!

お決まりのスポット。

やっぱり食が一番の楽しみ〜

個人的には豚足おでん、テビチが一番ヒット!

沖縄本島と同じく、飲んだ後の〆はステーキ!!!

ローカルと観光客で賑わう街外れの人気店。


宮古牛を扱う焼肉屋。

すぐ冷めて切るのも面倒なステーキより、焼きたてを一口で食べれる焼き肉が◎

毎晩生演奏している居酒屋がアチラコチラで〜


リアルまもるくん

経験上、泡盛は2杯以内にしないと悪酔いするのでハイボールを頼んだら5対5割ってくらい超濃い・・・
アイスクリームは子供からお年寄りまで大人気。


ローカルのおやつ、小ぶりの天ぷら3コで100円!
12コ買って8コ食べて残り4コは東北道羽生SAで蕎麦に乗せて食べる・・・

道路両サイドに路駐するほど人気のパン屋。

コンビニのおにぎりウマい!
ファミリーマートしかありません。

ハンバーガーと言ったらA&W、エンダー!

腹パンでテイクアウト!

宮古牛は食べたけど、これまた腹パンでヤギは食べれず・・・


ヤシガニも食べたかったが、2人旅では腹パンで無理でした。

青い魚や赤い魚の刺身も食べれず、4〜5人くらいで行けたら色々な食を楽しめたな〜
やはり、島と言ったら波が気になりまして・・・
サーフボードを持って来たのはいいが、初日から強風で無理かと思っていたら最終日の朝にできました!
小さい島なので、風をかわすポイント、うねりを拾うポイントが必ず何処かしらあるのです!
ただ、満潮時の前後2時間しか入れないので要注意!
アウターリーフのポイントは潮が引きすぎたら尖ったリーフがむき出しになり、パドルできず尖ったリーフの上を歩かなくてはいけない地獄!!!
サーフガイドをラットサーフ池間さんにお願いし、その日のベストなポイントへ。

ローカルは決まった時間に集まってきて、決まった時間に海から上がっていく。

ライト&レフト腰腹たまに胸サイズのファンウエーブを堪能。
3mmフルスーツよりシーガルが良かったかも?

ココから一気に掘れ上がり、チューブイン!

〜にはならなかったけど、もう少しサイズが上がればキレイなシリンダーが出現するそう!
ローカルの皆さんはフレンドリーで、一緒にまざって波を分け合いました。
ワタシ達が島から飛び立った飛行機の中、お世話になったラットサーフ池間さんから届いた夕方の波の画像。


あと1日欲しかった・・・

サーフトリップは何処にしようか考えている方、宮古島が気になる方、その他土産話が聞きたい方、是非Shopまで御来店ください〜
昨日は地元福島でフル装備、お客さん達と肩頭の波にチャージ!

風が冷たいが、数本イイ波乗れました。
本日、限定販売の Moss snowstick PQ54 fishbone お客さんオーダー分が入荷!

今週の北海道トリップ、アタリだといいですね!
スノーサーフィン楽しんで来てください〜
Shopのエアコンが壊れて約2か月間石油ストーブでの営業でしたが、今日Newエアコンが設置されました!

タイミング良く暖冬で、あまり寒い思いしなかった〜(苦笑)
shopは15時〜営業します。
先週の木金土3日間。
北は北海道、南は沖縄、どちらへ行くか迷い、宮古島へ。
羽田空港から直行便、この時季は閑散期で旅費が安いのデス(笑)
更に新型ウイルスのおかげで海外ツアー客がほとんど居なく、島人にとっては経済が潤わず痛手ですが、観光、島グルメ、ショッピング、道路も全て混雑無くスムーズでした。

日本最南端の宮古神社。

橋が繋がっている島は全て制覇!

お決まりのスポット。

やっぱり食が一番の楽しみ〜

個人的には豚足おでん、テビチが一番ヒット!

沖縄本島と同じく、飲んだ後の〆はステーキ!!!


ローカルと観光客で賑わう街外れの人気店。


宮古牛を扱う焼肉屋。

すぐ冷めて切るのも面倒なステーキより、焼きたてを一口で食べれる焼き肉が◎

毎晩生演奏している居酒屋がアチラコチラで〜


リアルまもるくん

経験上、泡盛は2杯以内にしないと悪酔いするのでハイボールを頼んだら5対5割ってくらい超濃い・・・

アイスクリームは子供からお年寄りまで大人気。


ローカルのおやつ、小ぶりの天ぷら3コで100円!
12コ買って8コ食べて残り4コは東北道羽生SAで蕎麦に乗せて食べる・・・

道路両サイドに路駐するほど人気のパン屋。

コンビニのおにぎりウマい!
ファミリーマートしかありません。

ハンバーガーと言ったらA&W、エンダー!

腹パンでテイクアウト!

宮古牛は食べたけど、これまた腹パンでヤギは食べれず・・・


ヤシガニも食べたかったが、2人旅では腹パンで無理でした。

青い魚や赤い魚の刺身も食べれず、4〜5人くらいで行けたら色々な食を楽しめたな〜
やはり、島と言ったら波が気になりまして・・・
サーフボードを持って来たのはいいが、初日から強風で無理かと思っていたら最終日の朝にできました!
小さい島なので、風をかわすポイント、うねりを拾うポイントが必ず何処かしらあるのです!
ただ、満潮時の前後2時間しか入れないので要注意!
アウターリーフのポイントは潮が引きすぎたら尖ったリーフがむき出しになり、パドルできず尖ったリーフの上を歩かなくてはいけない地獄!!!
サーフガイドをラットサーフ池間さんにお願いし、その日のベストなポイントへ。

ローカルは決まった時間に集まってきて、決まった時間に海から上がっていく。

ライト&レフト腰腹たまに胸サイズのファンウエーブを堪能。
3mmフルスーツよりシーガルが良かったかも?

ココから一気に掘れ上がり、チューブイン!

〜にはならなかったけど、もう少しサイズが上がればキレイなシリンダーが出現するそう!
ローカルの皆さんはフレンドリーで、一緒にまざって波を分け合いました。
ワタシ達が島から飛び立った飛行機の中、お世話になったラットサーフ池間さんから届いた夕方の波の画像。


あと1日欲しかった・・・

サーフトリップは何処にしようか考えている方、宮古島が気になる方、その他土産話が聞きたい方、是非Shopまで御来店ください〜
昨日は地元福島でフル装備、お客さん達と肩頭の波にチャージ!

風が冷たいが、数本イイ波乗れました。
本日、限定販売の Moss snowstick PQ54 fishbone お客さんオーダー分が入荷!

今週の北海道トリップ、アタリだといいですね!
スノーサーフィン楽しんで来てください〜
Shopのエアコンが壊れて約2か月間石油ストーブでの営業でしたが、今日Newエアコンが設置されました!

タイミング良く暖冬で、あまり寒い思いしなかった〜(苦笑)